「起業家になりたいが自分に向いているかどうか分からない」
「光本勇介さんのような起業家に憧れている」
「光本勇介さんの経歴を知りたい」

現在行っている仕事に対してあまり満足できていない、これまでよりもたくさん稼ぎたい、自分のやることたいことや好きなことをやりたいなど、これから起業してみたいと考えている人も多いかもしれません。
しかし実際に起業するとなった場合には、これまでは雇用される側だったけれども、反対に雇用する側になり、仕事のやり方や考え方なども大きく変えなければならないことも出てきます。
これから起業家になったとして後悔しないようにするためにも、事前にどのような性格であれば起業家に向いているのかなど、それらについてしっかりと分析していく必要があると、起業家の光本勇介氏は言います。

光本勇介氏の経歴ほかプロフィールはこちら

光本勇介氏が考える起業に向いている人の特徴

行動力がある人

まず最初に起業に向いている人の特徴についてですが、行動力がある人が挙げられます。
実際に起業家になりたいと考えているけれども、なかなか最初の一歩が踏み出せない人は非常に多く見られます。
起業を希望しているけれども、実際に行動に移せる人は半分以下とも言われているのです。
実際に行動に移すことができるのかの違いについては、様々なことが挙げられますが、その中でも1番大きいのは行動力とも言えるでしょう。
起業したいと言うつよい意志を持っていて、そのためにはどのようなことをすれば良いのかを理解し、動き出すことができる行動力がなければ、いつまでたっても起業することはできないのです。
反対に自分で考えて、自分で何をすれば良いのか動き出すことができる人は向いているといえます。

忍耐力がある人

そして忍耐力がある人も比較的向いていると言えるでしょう。
これまでは雇用される側だったけれども、反対に雇用する側となれば、これまでのサラリーマン時代とは異なる負担が大きくのしかかります。
雇用される場合には、会社と言う後ろ盾があったものの、起業すれば、自分の責任を一番にして仕事を進めていく必要があるのです。
仕事をしていればわかりますが、良い時もあれば悪い時もありだった実情です。
起業家に向いている性格としては、悪い時にどれだけ忍耐強く諦めずに我慢できるかが挙げられます。
業績が悪くなったからといって、すぐに諦めてしまうようであれば、向いているとは言えません。

決断力

そして決断力も大切な資質の1つと言えるでしょう。
仕事をしていれば、大きなことから小さな事まで、決断しなければならない事は常に発生します。
このような時に、たくさんの人からアドバイスを受けることがあっても、最終的に決断しなければならないのは自分自身なのです。
優柔不断である、曖昧な判断しかできないような人であれば、誰もついていきたいとは思わないはずです。
自分自身の判断基準を持ちながら、ぶれることなく決断できる人は非常に向いているといえます。

柔軟性がある

さらには柔軟性があることも求められるでしょう。
決断力がある事は重要ですが、その決断が間違っていれば、そのまま貫き通すとなれば事業が立ち行かなくなってしまいます。
どのような人であれ失敗は起こることであり、このような場合に重要なのは、その失敗に目をつむることではありません。
失敗したと気づいた場合には、できるだけそれを認めた上で、方向転換をする柔軟性が必要なのです。
このような柔軟性がなければ、起業家としてやっていく事はかなり難しいです。

起業家に向いていない人の特徴

このように向いている人の特徴がわかりましたが、反対に向いていない人の特徴も把握しておきましょう。

人に任せることができない

その1つが人に任せることができない場合です。
仕事には得意なこともあれば苦手とすることもあり、すべてのことを完璧にできる人はほぼいません。
このようなことから、自分があまり得意では無いことを、いかに得意な人に任せられるかどうかは非常に重要です。
業者状況により異なるものの、起業家にとって必要な能力は何でもこなすことではありません。
経営とマネジメントは何よりも大切であり、これらに集中するためにも、他のことに関してはそれを得意とする人物に任せた方が良いのです。

お金の管理ができない人

そしてお金の管理ができない人もあまり向いてはいません。
経理は専門家に任せる人がほとんどかもしれませんが、自社の利益やキャッシュフロー等の仕組みが分かっていなければ、経営は立ち行かなくなってしまいます。
会社はただ利益を上げればうまくいくと言うわけではなく、キャッシュフローを把握しておかなければならないなのです。
このような意味からも、会社を経営する事は、しっかりと経理も理解しておかなければなりません。

まとめ

このようなことから向いている、向いていない特徴がわかりましたが、向いていない特徴をたくさん持っているからといって、必ずしも失敗するわけではありません。
反対に向いている特徴が多いからといって必ず成功するわけでもないのです。
しかしこのような傾向がある事はまちがいないのが実情です。
自分にはどのような事が足りないのか、また足りない部分がある場合にはどのように補えば良いのか、だれに任せればよいのかなど、事前に対策を考えておくことが非常に重要なことです。